●12月18日の祈祷会メッセージ要旨(詩篇147篇)

詩篇の各篇は、悔い改めや主への祈りといった内容が多いのですが、この147篇は、主への称賛や賛美に終始しています。
1節では、「われらの神にほめ歌を歌うのは良い。」とあります。礼拝や諸集会で主への賛美を歌うことは、無条件で良いことです。上手に歌えればそれは素晴らしいことですが、それよりも主に賛美をささげる姿勢が最も大事です。
2節は、バビロン捕囚後の帰還のことを言っているのでしょう。当時のイスラエルを再びエルサレムに帰還させたのは全能の主ご自身です。主は打ち砕かれた者をいやし、その傷を包む方であり(3節)、星の数を数え、そのすべてに名を付ける方です(4節)。
10~11節では、主は、馬の力、歩兵を喜ばず、主を恐れる者と御恵みを待ち望む者とを好まる、とあります。つまり、この世の権力や軍事力、そういったものを頼りにするのではなく、全知全能の主を恐れ、主を頼りとして祈る人を主は求めておられます。
13~14節では、主は、神の子らを守り、祝福し、良いもので満たそうとしておられます。また、主は、雪を降らせたかと思えば、一方では、その雪や氷を融かされる方です(15~18節)。
そして19~20節では、「主はヤコブには、みことばを、イスラエルには、おきてとさばきを告げられる。主は、どんな国々にも、このようには、なさらなかった。さばきについて彼らは知っていない。ハレルヤ。」とあります。聖書の教えを受け入れること、おきてとさばきについて知らされているということは実に幸いです。ヨハネ16:8には「その方が来ると、罪について、義について、さばきについて、世にその誤りを認めさせます。」とあります。その人が、罪について、義について、さばきについて、聖書の正しい見解を持つためには、聖霊の働きが不可欠です。そのために、私たちは、主を恐れ、主に頼り、御恵みを待ち望みつつ(11節)お祈りしていきましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です