●2023年5月28日(日)礼拝メッセージ要旨
ヘブル8:1~13からです。本日はペンテコステ記念礼拝です。「新しい契約」という題で、ペンテコステにまつわることを含めながら、ポイント3つ上げていきます。 1.主が設けられた真実の幕屋…昔のことですが、プラモデルが流行し...
ヘブル8:1~13からです。本日はペンテコステ記念礼拝です。「新しい契約」という題で、ペンテコステにまつわることを含めながら、ポイント3つ上げていきます。 1.主が設けられた真実の幕屋…昔のことですが、プラモデルが流行し...
ヘブル7:1~28からです。「メルキゼデクの位に等しい大祭司 」という題でポイント3つ上げていきます。 1.メルキゼデクとは…メルキゼデクとは、いったいどういう方だったのでしょうか。メルキゼデクは創世記14章では、18~...
ヘブル人への手紙6:1~20から「成熟を目ざして進もう」という題でポイントを4つ上げていきます。 ①初歩の教えをあとにして…ここでは、6つの「初歩の教え」が記されています。「死んだ行ないからの回心」とは不品行、偶像...
ヘブル人への手紙5:1~14から、「大祭司としてのキリスト」という題でポイントを3つ上げていきます。 ①大祭司になる条件 …そもそも祭司とは、神と人とを仲介し、結び合わせる役目をします。その祭司の役目を担えるのは、人間と...
ヘブル人への手紙4:1~16から、「神の安息に入る」という題でポイントを3つ上げていきます。 ①神の安息に入る …創造主である真の神が六日でこの世界を創造し、そして七日目を休まれました。アダムとエバ以来、人類の歴史は約6...
ヘブル人への手紙3:1~19からです。「最初の確信を終わりまでしっかり保つ」という題で、ポイントを3つ上げていきます。 ①キリストはモーセにまさる…今日のキリスト者からすれば、キリストがモーセにまさるということは当然のこ...
ヘブル人への手紙2:1~18からです。「こんなにすばらしい救いを」という題で、ポイントを3つあげていきます。 ①こんなにすばらしい救いを…1節では、「私たちは聞いたことを、ますますしっかり心に留めて、押し流されないように...
本日はイースター(復活祭)礼拝です。マタイ27:62~28:10から、「主はよみがえられた」という題でポイント3つ上げていきます。 ①十字架がもたらすもの…イエス・キリストの「復活」の前には十字架の死がありました。まず、...
本日からヘブル人への手紙に入ります。誰から誰に宛てて書かれた手紙であるのか、明確なことは不明です。ただ、その内容は「ヘブル人向け」であることは明確です。創世記14:13には「ヘブル人アブラム」と出てきます。ヘブル語を使う...
ピレモンへの手紙1~25からです。この書は、パウロからピレモンへの個人的な内容の手紙であって、聖書の中にあっても独特な色彩を放っています。「同労者ピレモンへ」という題でポイント3つ上げていきます。 1.主イエスに...