●2022年7月3日(日)礼拝メッセージ要旨
本日はコロサイ1:13~20からです。「万物は御子にあって造られた」という題でポイント3つ上げていきます。 1.御子は見えない神のかたち…13節には「神は、私たちを暗やみの圧制から救い出して、愛する御子のご支配の中...
本日はコロサイ1:13~20からです。「万物は御子にあって造られた」という題でポイント3つ上げていきます。 1.御子は見えない神のかたち…13節には「神は、私たちを暗やみの圧制から救い出して、愛する御子のご支配の中...
コロサイ人への手紙に入ります。パウロが第三次伝道旅行で、エペソにいたとき、ツラノの講堂で二年間(使徒19:10)論じました。そのときアジア(現在のトルコ)各地から人々が集まりました。たぶん、そのとき、エパフラスもいて、信...
ピリピ人への手紙4:10~23から「あらゆる境遇に対処する秘訣」という題でポイントを3つ上げて行きます。 ①あらゆる境遇に対処する秘訣…パウロは12節で「私は、貧しさの中にいる道も知っており、豊かさの中にいる道も...
本日はピリピ4:1~9からです。「いつも主にあって喜びなさい」という題でポイントを3つ上げて行きます。 1.いつも主にあって喜びなさい…何年か前、アメリカ人の原作で「少女ポリアンナ」というアニメーションが日本のテレビで放...
6月2日(木)の昼過ぎ頃でした。突然、雹を伴う夕立がありました。関東の方では、学校の窓ガラスが割れるなどの被害がありました。今朝、私はヨブ記37章を開いていました。ヨブ記37:5~7には「 神は、御声で驚くほどに雷鳴をと...
ピリピ3:1~11から、「キリストを知っていることの素晴らしさ」という題でポイント4つ上げて行きます。 ①犬に気を付けなさい… 「犬」というのは、ユダヤ主義者のことです。イエス・キリストを信じた者がユダヤ教の習慣に悩まさ...
ピリピ2:15~30から「世の光として輝く」という題で、ポイントを3つ上げていきます。 ①世の光として輝く …イエス・キリストを信じ、教会生活を始めた人はクリスチャンと呼ばれます。また、クリスチャンは「神の子」、あるい...
ピリピ2:1~14から「へりくだりなさい」という題でポイントを3つ上げて行きます。 ①一致を保ちなさい…日本は大和(やまと)と呼ばれていました。和を重んじるということですが、それはお上(かみ)に逆らわないという意味での和...
ピリピ1:19~30から「生きることはキリスト」という題でポイントを三つ上げて行きます。 ①生きることはキリスト… 昔(45年程前)の思い出です。静岡県の山奥の山道をどんどん上った場所にプールやテニスコートなどを備えた施...
ピリピ1:1~18からです。マケドニヤのピリピは、パウロがアジア宣教からヨーロッパ宣教に導かれて、最初の拠点となったところです。紫布の商人・ルデヤの家族、また、一時、パウロとシラスが囚人とされていた獄舎の看守の家族などが...