2012.10.7礼拝メッセージ要旨(マタイ7:24~29)

岩の上に建てた家と砂の上に建てた家のたとえです。大嵐が来たとき、岩の上に建てた家は倒れなかったけれども、砂の上に建てた家は倒れました。ここでイエス様は、岩の上に家を建てた賢い人は、イエス様が語られた教えを聞いて行なう人に比べることができると言われました。イエス様の教えとは、聖書全体であるとも言えますが、直接的にはマタイ5章3節から7章23節までのみことばです。みことばを聞いて行なうということが、その人の人生にとっての土台になるということを具体的に理解しやすいように、5章、6章、7章から一節づつ取り上げます。
5章は44節です。「~自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。」、やられたらやり返せというのがこの世の常識でしょうが、イエス様の教えは敵を愛し祈るということです。当のイエス様ご自身も十字架でそれを実践されました。そのイエス様の姿勢に倣うとすれば、日常における些細な事など問題ではなくなります。
次に、6章では、33節の「神の国とその義とをまず第一に求めなさい。」です。キリスト者が最も喜びとすべきは「自分の名が天のいのちの書に書き記されていること(ルカ10:20)」です。現時点での日本人口は1億2752万人で、そのうちクリスチャンはおよそ50万人いるかいないか、つまり、0.4%で、私たちはこの現状打開のために祈り、福音を証ししなければなりません。
最後に7章では12節です。「何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。」とあります。このみことばは黄金律とも言われていて、私たちが人生を生き抜く上での知恵と言いましょうか、処世訓とも言えそうです。常に相手の立場に立って物事を考えていくことによって、事がうまく運び、その人を成功に導くのです。以上、みことばを3節だけ選びましたが、イエス様のすべてのみことばが私たちの人生の、また信仰の土台となります。まず、毎日コツコツ聖書を忠実に読みましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です